お知らせ & コラム NEWS / COLUMN
変えるべきは枕じゃない。鍼灸で“枕難民”から抜け出す体づくり

変えるべきは枕ではなく、あなたの体です― 増える“枕難民”と鍼灸の役割 ―
朝起きても首が重い、肩が痛い、ぐっすり眠れない。
こうした悩みを抱え、「合う枕が見つからない」と感じている方が増えています。
何度も枕を買い替えても改善せず、いつの間にか“枕難民”になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし実は、その原因は「枕」ではなく「あなたの体」にあるかもしれません。
吉祥寺αはりきゅう院では、体のバランスを整えることで“どんな枕でも眠れる体”を目指します。
1. 枕を変えても眠れない理由 ― 増える「枕難民」
ここ数年、「枕難民」という言葉をよく耳にします。
オーダーメイド枕や高反発・低反発など、睡眠グッズの種類は豊富ですが、
それでも「どれも合わない」「しばらく使うと首が痛くなる」という声は後を絶ちません。
原因の多くは、現代人の生活習慣にあります。
スマートフォンやパソコンを長時間使うことで、首が前に出た姿勢(ストレートネック)になり、
本来あるべき首のカーブが失われています。
この状態では、どんなに良い枕を使っても、首や肩に負担がかかり、寝ても疲れが取れません。
また、精神的なストレスや自律神経の乱れによって筋肉が緊張し、
「枕が合わない」「寝つけない」と感じるケースもあります。
つまり、枕が原因ではなく、“体が枕に合わなくなっている”のです。
2. 本当の原因は“枕”ではなく“体のゆがみ”
理想的な寝姿勢は、真っ直ぐ立ったときの姿勢をそのまま横にした状態と言われます。
首の自然なカーブ(前弯)が保たれ、背骨がまっすぐに近い状態で支えられているのが理想です。
ところが、猫背や巻き肩、ストレートネックなどがあると、
寝ている間も首や肩の筋肉が常に引っ張られ、枕にフィットしなくなります。
結果、「どの枕を試しても違和感がある」「寝返りのたびに目が覚める」といった状態に。
また、姿勢のゆがみだけでなく、自律神経の不安定さも関係しています。
ストレスが多い状態では、交感神経が優位になり、体が緊張してリラックスできません。
筋肉が硬くなれば当然、枕の感触も不快に感じやすくなるのです。
3. 鍼灸で整える「眠れる体」
当院では、こうした「枕が合わない」「朝の首肩こりがつらい」といった悩みに対し、
体の内外から整える鍼灸治療を行っています。
鍼灸治療は、単に筋肉のこりをほぐすだけではありません。
東洋医学の観点から、全身の気・血・水の巡りを整え、自律神経を安定させることで、
「眠れる体」をつくっていきます。
【鍼灸で期待できる効果】
・血行促進:首・肩・背中の血流を改善し、筋肉の緊張を和らげます。
・自律神経の調整:交感神経と副交感神経のバランスを整え、深い眠りを促します。
・姿勢バランスの改善:筋肉の左右差を整え、首や背中の自然なカーブを回復させます。
・質の高い睡眠の実現:眠りのリズムを整え、寝ても疲れが残らない体へ。
これにより、枕を変えなくても「朝スッキリ目覚める」「首の張りがなくなった」という方が増えています。
4. 吉祥寺αはりきゅう院のアプローチ ― 体の状態を“見える化”
当院では、施術前に自律神経測定を行い、ストレス状態や交感・副交感神経のバランスを数値化します。
その上で、首や肩だけでなく、背中・腰・足といった全身の状態を確認し、
原因を根本から探っていきます。
治療では、症状に応じて次のようなツボを用います。
・風池(ふうち)・天柱(てんちゅう):首肩のこりを和らげ、頭部への血流を促進。
・百会(ひゃくえ)・安眠(あんみん):不眠・自律神経の乱れを改善。
・肝兪(かんゆ)・腎兪(じんゆ):ストレスや冷えによる体のバランスの乱れを整える。
施術は痛みが少なく、初めての方でも安心して受けていただけるよう丁寧に説明いたします。
5. 吉祥寺の忙しい生活でも通いやすく
当院は、吉祥寺駅から徒歩5分の通いやすい立地にあります。
仕事帰りや買い物のついでに立ち寄る方も多く、
平日夜や土日も予約を受け付けているため、無理なく継続的なケアが可能です。
完全予約制で待ち時間もなく、静かで落ち着いた空間でゆったりと施術を受けていただけます。
忙しい日常の中でも、心身を整える時間を大切にしていただけるよう心がけています。
6. 実際の患者様の声
吉祥寺在住 30代女性
「どんな枕を使っても首が痛くて眠れなかったのですが、
こちらで治療を受けてから朝の目覚めが本当に変わりました。
今は枕よりも体のケアが大事なんだと実感しています。」
三鷹在住 40代男性
「最初は半信半疑でしたが、鍼灸を受けてから肩こりと不眠が改善しました。
自律神経の測定で自分の状態が分かるのも安心でした。」
7. まずは「体を整える」ことから始めましょう
「枕が合わない」と感じると、つい新しい枕を探してしまいますが、
本当に変えるべきなのは枕ではなく、体の状態です。
首や肩の緊張をゆるめ、自然な姿勢を取り戻すことで、
どんな枕でも快適に眠れるようになります。
吉祥寺αはりきゅう院では、鍼灸を通じて“眠れる体づくり”をサポートします。
長年の睡眠トラブルや慢性的な首こり・肩こりにお悩みの方は、
まずはお電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
吉祥寺αはりきゅう院
📍 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-11 武蔵野ビル402
📞 0422-29-9938
💬 LINEでもご予約可能 → [LINE ID:@378abgcn]
🕒 吉祥寺駅から徒歩5分/完全予約制
【グループ院のご紹介】
東京α鍼灸院:中目黒駅
渋谷α鍼灸院:渋谷駅
三茶はりきゅう院:三軒茶屋駅
高田馬場はりきゅう院:高田馬場駅
ご予約はこちらから
\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/
はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。
