お知らせ & コラム NEWS / COLUMN
【吉祥寺 母指CM関節症 鍼灸】親指の付け根の痛みでお悩みの方へ

「ペットボトルのフタを開けようとすると、親指の付け根が痛む」「ペンを握ったり、料理をしたりする時にズキズキする」「親指の付け根が腫れて、骨が飛び出しているように見える」。このような症状に心当たりはありませんか?それは「母指CM関節症(ぼしCMかんせつしょう)」かもしれません。母指CM関節症は、親指の付け根にある「CM関節」という部分の軟骨がすり減り、炎症や変形が起こる病気です。
この記事では、母指CM関節症の主な症状と原因、そして、そのつらい症状の改善に鍼灸がどのようにサポートできるのかをご紹介します。吉祥寺にある当院の鍼灸は、医療機関での診断と治療を前提に、母指CM関節症に伴う不調の緩和や、根本からの体質改善を目指します。
あなたの不調は「母指CM関節症」?主な症状と必ず医療機関へ
母指CM関節症は、親指を酷使することで症状が悪化し、日常生活に大きな支障をきたします。
母指CM関節症の主な症状
-
親指の付け根の痛み: 物を握る、つまむ、ひねるといった動作で、親指の付け根に鋭い痛みが走ります。
-
腫れと変形: 関節の炎症により、親指の付け根が腫れたり、変形して骨が出っ張ったように見えたりします。
-
動きの制限: 症状が進行すると、親指を広げたり、動かしたりすることが難しくなります。
-
握力・つまむ力の低下: 親指に力が入らなくなり、ペットボトルのフタを開ける、タオルを絞る、鍵を回すといった動作が困難になります。
重要な注意点:必ず医療機関を受診してください
これらの症状は、腱鞘炎や他の関節炎と似ている場合があります。自己判断はせずに、まずは一度、整形外科やリウマチ科などの医療機関を受診し、適切な診断を受けることが必須です。
吉祥寺にある当院の鍼灸治療は、医療機関での診断と治療を前提としたものであり、症状の緩和や回復のサポートを目的としています。鍼灸単独で母指CM関節症を治療するものではありません。
なぜ「母指CM関節症」が起こるのか?その原因と全身への影響
母指CM関節症は、加齢や女性ホルモンの影響が大きく関わっていると考えられています。
母指CM関節症の主な原因
-
親指の使いすぎ: スマートフォンやパソコンのキーボード操作、家事、仕事などで親指を酷使することが原因となります。
-
加齢: 関節の軟骨は、年齢とともにすり減り、炎症を起こしやすくなります。
-
女性ホルモンの影響: 女性は男性よりも関節が緩みやすく、特に更年期以降に発症するケースが多いです。
-
遺伝的要因: 関節の形状や靭帯の緩みなど、生まれつきの体質も関係していることがあります。
全身への影響
母指CM関節症は、手の不調だけでなく、全身に以下のような影響を及ぼすことがあります。
-
日常生活の制限: 物が持てない、つまめないといった不自由さから、日常生活に大きなストレスを感じることがあります。
-
肩や首のこり: 親指の痛みをかばうことで、腕や肩、首に余計な力が入ってしまい、肩こりや首のこりを引き起こします。
東洋医学から見た「母指CM関節症」と体質
東洋医学では、母指CM関節症のような関節の痛みや変形を、全身の「気(エネルギー)」や「血(血液)」の巡りの滞り、そして「肝(かん)」や「腎(じん)」の働きが深く関わっていると捉えます。
-
気血の巡りの滞り: 血行不良や冷えにより、関節周辺の「気」や「血」の流れが悪くなると、痛みやむくみ、変形が起こりやすくなります。
-
肝腎の機能低下: 「肝」は筋肉や腱を養い、「腎」は骨や関節の健康と関係が深いとされています。これらの機能が低下すると、関節の変形や痛みが生じやすくなると考えます。
このように、単に「関節の使いすぎ」と捉えるのではなく、体全体のバランスを総合的に見てアプローチするのが東洋医学の考え方です。
【吉祥寺 母指CM関節症 鍼灸】がつらい症状にアプローチできる理由と目的
母指CM関節症に対する鍼灸治療は、現代医療の診断・治療を補完する形で行われます。鍼灸単独で母指CM関節症を治癒させるものではなく、あくまでつらい症状の緩和、心身のバランスを整え、進行を遅らせることを目指します。
-
患部や手首、腕の血流改善: 鍼やお灸で、親指の付け根や手首、腕にある特定のツボにアプローチし、滞った血流を促進します。**これにより、**関節の炎症が和らぎ、痛みが軽減される効果が期待できます。
-
筋緊張の緩和: 親指の痛みをかばうことで硬くなった腕や肩、首の筋肉に鍼を施すことで、全身の緊張を緩めます。**これにより、**患部への負担が軽減され、痛みも和らぎます。
-
東洋医学的アプローチによる体質改善: 吉祥寺にある当院の鍼灸治療では、個々の患者様の体質(冷え、血虚など)を東洋医学的に見極め、根本原因にアプローチします。**このように、**体の内外のバランスを整え、関節の健康を保つ力を高めることで、症状の進行を遅らせることをサポートします。
吉祥寺で「母指CM関節症」に伴う症状でお悩みなら当院の鍼灸へ
吉祥寺にある当院では、母指CM関節症と診断され、現代医療での治療を受けられている方で、親指の痛み、腫れ、握力の低下などの症状にお悩みの方に対し、丁寧なカウンセリングとオーダーメイドの鍼灸治療を提供しています。
-
医師との連携を重視: 母指CM関節症は医療機関での診断と治療が必須です。当院では、かかりつけの医師の診断を尊重し、安全で効果的なサポートを心がけています。
-
痛みに配慮した優しい鍼: 極めて細い鍼を使用し、患部への施術も痛みを最小限に抑えて行います。
-
全身のバランスを重視: 手の症状だけでなく、その背景にある冷え、疲労、姿勢の歪みなど、統合的な視点からアプローチします。
自宅でできる!「母指CM関節症」のセルフケアとおすすめツボ押し
鍼灸院での治療や医療機関での指示と合わせて、ご自宅でもできるセルフケアを取り入れることで、母指CM関節症の症状の軽減を促すことができます。
-
親指を休める: 痛む動作を避け、スマートフォンやパソコンの使いすぎに注意しましょう。
-
関節を温める: 痛む部分を温かいタオルなどで温めると、血行が促進され、痛みが和らぎます。
-
簡単なツボ押し: 以下のツボを優しく押したり、温めたりするのも効果的です。指の腹で気持ちいいと感じる程度の力で、5秒ほど押してゆっくり離すのを数回繰り返しましょう。
-
合谷(ごうこく): 手の甲、親指と人差し指の骨が交わる付け根。全身の血行促進、痛み止めに。
-
手三里(てさんり): 肘を曲げたときにできるシワから指3本分下、腕の外側。腕のだるさや痛みに。
-
吉祥寺で「母指CM関節症」のつらさにお悩みなら、当院の鍼灸へご相談ください
「親指の痛みがひどくて日常生活が不自由」「手術は避けたい」とお悩みではありませんか?吉祥寺にある当院では、母指CM関節症に伴うつらい症状にお悩みの方に対し、丁寧なカウンセリングとオーダーメイドの鍼灸治療を行っています。
あなたの体の悩みに寄り添い、心身のバランスを整え、快適な毎日を取り戻せるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。まずはお電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
【グループ院のご紹介】
東京α鍼灸院:中目黒駅
渋谷α鍼灸院:渋谷駅
三茶はりきゅう院:三軒茶屋駅
高田馬場はりきゅう院:高田馬場駅
ご予約はこちらから
\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/
はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。
